CLOSE

2021年4月

新入生には少し寂しかったかもしれませんが入学式に校庭の桜はほぼ散っていたと思います。今年の桜は平年より1週間程度早かったとのこと、農作物も前進出荷なのかもしれません。4月に入っても大根、キャベツなどの露地野菜は安値で推移しています。3月は卒業式があり別れの時期と言われています、11年間務めてくれた三輪君が経営者という道を選択しました。全くの新しい分野での仕事になりますが三輪君自身の成長を心より祈ります。4月からは古賀健一さんが社員となり物流部で活躍をしてくれることになりました。また、中部大学卒の佐藤君と服部君の2名が新卒採用で入社しました。3人が石橋青果での生活や仕事で早くなじむように周りの皆さんもどうか心遣いをしてください。

4月5日から佐藤君服部君をDMPの4泊5日の新入社員研修へ派遣をしました。激励と共に彼らの決意を聴く機会に立ち会ってきました。2名とも一所懸命にこの研修に向き合っており、立派な社会人へ変化しようといい顔をしていました。基本的な行動である、命令に対する復唱、メモ、報告連絡相談などを研修から帰ってきてもずっと続けて欲しいものです。DMP研修を体験した人は分かると思いますが、大きく力強い声で(DMPでは言力と言います)話すと相手には伝わり易くなります。コミュニケーションは感情と共に相手にこちらの言うことを正確に伝えることが必要になります。研修に立ち会い、言葉の使い方、話し方、話す内容の要点をしっかりまとめることはとても大切だなと私自身も再確認をしました。

昨今、コミュニケーションツールとしてSNSが若者の間では主体となり文字だけで対話をしています。対面での対話では声の大きさや速さそして強弱で感じる感情がSNSでは表すことが難しいのではと思います。多分送信した側には負の感情がない言葉でも受け取った側からすると怒りだとか恐怖などを感じるからSNS上でいじめなどにつながることがあると想像します。会議や忘年会などの案内を連絡するだけならSNSでも全く問題がないのでしょうが、お互いの意志の疎通をする時にはSNSという手段が最適であるとは思えません。元々、言葉はとても曖昧です。赤色と黄色というとその範囲は概ねみんな同じ位だと思うのですが、橙色という言葉を聞いた時に赤色に寄った橙色を思い浮かべる人と黄色に寄った橙色を思い浮かべる人と違ってくると思います。このように言葉は完璧にそのものを表すものではなく、人によって感覚的に変わるといことを知っていて使わなくてはなりません。社内にて皆で話をする時には物事の定義をしっかりと決めておくことが必要です。それはこうした言葉自体が曖昧であるがためです。

今月より新しい年度に入りました。コロナ禍で中々計画通りに仕事できず苦しい思いをしております。しかし、今年のテーマ「凡事超徹底」を心がけて仕事をしてください。コロナ禍で一人一人が当たり前の事があたり前にできるようになることが石橋青果を強い会社にしてゆくと信じております。元気な挨拶・相手を思いやる・謙虚に謝罪・5Sそして報告・連絡・相談・確認を皆が実践してゆくことを望みます。

磨くのは自分自身、本当の敵は自分の心の中にいるだからこそ理想をしっかり掲げて明日の自分を作ることを心がけてください。今年度もよろしくお願いします。

古賀稔彦

今朝ニュースを確認して絶句です。

柔道家の古賀さんがガンで亡くなった。

53歳だという。

余りにも早い逝去に言葉が出ない。

古賀さんの残した功績に感謝です。

勇気をもらいました。

 

一日一話より 育てる

一日一話より中学校教諭原田隆史氏からの学び

中学生が遅刻する。

一回目 本人と親に注意する

二回目 朝、校門で立って待っている

三回目 家に誘いに行く

これでだめなら前の晩から生徒の家に泊まりに行く。

先生が生徒を育てるのにここまで原田先生は寄り添うという。

泊りに来られた親はたまったものではないですね。

育てるとは寄り添い続けることなのですね。

基本を学ぶ

ウィメンズマラソンをテレビで観戦

女子トップランナーは3分20秒から30秒台というペースを42.195Km守り続ける。

走るということを積み重ねることの難しさは多くの人が経験をしている。

2時間以上自分の最高の能力を出し続ける持続力を磨くというのは

プロ意識の賜物なのだと思う。

それは同時に毎日の基本練習の繰り返した結果が現れたのだと思う。

大切に一日一日を積み重ねていくことを教えてもらった。

名古屋を疾走したトップランナーから今回は松田瑞生さんが優勝をした。

おめでとう。

松田さんのゴールの涙は感動でした。

 

スクールウォーズ

スクールウォーズのモデルになった方が

山口良治さんです。

山口さんの一日一話を読んで、

限界自分自身が決めていることがよく分かった

苦しい時に周りを見ることを山口さんは勧めています。

自分の受け止め方で人生が変わるのです。

大反省

自宅から地下鉄に乗ろうと歩いていると

若い警官から職務質問をされた。

免許証を提示した所、無線で問い合わせをしている。

掛かった時間は2分程度であろうか?

私自身職務質問をされたことに少し腹を立てていた。

また、そんな態度を警官に対してあらわにしてしまった。

しかし、地下鉄に乗ってから冷静になり考えると

警官は、職務を全うしただけであり、逆にお疲れ様ですと

労うことが必要だったと大反省です。

プラス思考

一日一話!元古川商業高校女子バレー部監督

77回全国大会に出場、12回の優勝した方。

苦しみがあると人は3つのタイプにわかれると。

  • あきらめる人
  • しょうがないからと頑張る人
  • この苦しみは自分を磨くためあるとプラス思考になる人

あなたはどのタイプ?

大成する人は「3」だそうです。

一日一話

一日一話という本を買ってみた。

本日3月11日はエジソンの話。

エジソンは一日が24時間であるという常識をも

人間が作った概念であり、そんなものに囚われるなと言っている。

常識で考えるのではなく、常識を考えるということですね。

 

新しい生活

世間の話題は新型コロナ一色と言ってもいいくらい。

ワクチンと特効薬の早期の実現が望まれます。

感染率と罹患率をすみ分けしていなので実数は我々には

分からないけれども、指定感染症に認定されているのは確か。

感染、罹患をすれば14日間の隔離をすることは間違いの無いことなので

皆さん、マスクの着用、手洗いうがい、食事中の会話厳禁を励行してください。

笑顔であいさつ

お互いのコミュニケーションの最初に挨拶があることは

みんな知っていて、みんなやっていると思う。

私は、意識して挨拶をすることを心がけています。

何故なら一番上席だから。

笑顔であいさつ、上司から積極的に実行したいものです。